最近はこのメタタグを使った方法は
あまり効果がないとも言われていますが、
どうでしょうか??
検索上位に君臨している会社やサイトのソースを見て考えれば、
メタタグを使ってるサイトも多いので
多少なりとも効果はあると考えてもいいんぢゃないかな・・・
ということで
一度設定してしまえば終わりなので、
非常に簡単に検索エンジン対策をすることが可能です。
必ずやっておいた方が良いでしょう。
<META NAME="ROBOTS" CONTENT="ALL">
<meta name="description" content="ホームページ紹介文">
<meta name="keywords" content="キーワード1,キーワード2
キーワード3・・・">
これを、HTMLソースの『<head>』と『</head>』の間に
入れるだけです。
.。o○(表示されないので半角<を全角<に変えてます。)
検索エンジン済テンプレートなどのソースを見ると、
よくこのメタタグを見かけると思います。
そこからも効果が多少なりともあると判断出来ると思います。
ただし、キーワードは多くても5〜7個くらいにしておくのが
無難でしょう。
キーワードの数については色々と言われてますね
5つくらいが良い、いやいや10個くらい必要だ、とか
はっきりしたことは私には、解らないです。
でも私が思うのはキーワードが多すぎると、
何が本当に大事なキーワードかを検索エンジンロボットが
認識してくれない可能性が出てくるからです。
そのあたりは、あなたにまかせまつ(*⌒m⌒)ぷっ